
私的音楽雑誌変遷記 第2回
高2で同じクラスになった、いつ見てもLPレコードの袋を小脇に抱えていた彼とは、似た者同士、すぐに親しくなった。話すうちに、彼が...
高2で同じクラスになった、いつ見てもLPレコードの袋を小脇に抱えていた彼とは、似た者同士、すぐに親しくなった。話すうちに、彼が...
「別冊近代映画」という雑誌のグループサウンズ特集号を買ったのは、当時5年生だったまるこめ少年である。正確には「グループ・サウン...
「個人的マンガ雑誌変遷記 後編」がそこそこ閲覧数を伸ばしているのは、「東戸塚にいったい何があるというんですか?」と同様、単にタ...
前編はこちら。その続き。 8つ歳の離れた妹がいることは以前に書いた。幼かったその妹を、いたく可愛がってくれる人が近所に住...
かつて月刊の少年漫画誌に、別冊付録が付いていた。本誌にカラーで数ページ、続きは小版の別冊で読んでくれと。その別冊付録が欲しかっ...
月末月初の更新及び新規契約ラッシュも終わり、駐輪場勤務がぐっと暇な今日このごろ。土日を挟んで月曜日まで試験なんだとぼやきつつ昼...
青い空に夾竹桃や百日紅が映える季節。 というとなにやら風情があるようにも聞こえるが。 てか、暑い。身も蓋もなく暑い。 ...