
PPMじゃあ走れない
ジムのBGMがあたかも懐メロチャンネルの如くになってしまったことは前にも書いた。レッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」やキ...

ジムのBGMがあたかも懐メロチャンネルの如くになってしまったことは前にも書いた。レッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」やキ...

痛くも痒くもなくなっているので、現役時代であればとうに通うのをやめている。けれど、今や時間の都合はどうとでもなるし、いろいろ予...

たとえばぼくが利用しているサブスク、Apple Musicにはフィットネスとかエクササイズとか、さらに細かくズンバだとかピラテ...

高2で同じクラスになった、いつ見てもLPレコードの袋を小脇に抱えていた彼とは、似た者同士、すぐに親しくなった。話すうちに、彼が...

「別冊近代映画」という雑誌のグループサウンズ特集号を買ったのは、当時5年生だったまるこめ少年である。正確には「グループ・サウン...

1970年。昔語りの第2回。 熱心に聴いていたラジオのリクエスト番組では、ジェリー・ウォレスの「男の世界」がずっと1位に...

1960年代末、あるいは70年代初頭のアメリカを舞台にした映画において、大半はベトナム戦争がらみだったりするのだが、CCRの楽...