長月の小ネタあれこれ

近所でヒガンバナが咲き始めたのを見て、あぁ、そういう季節だったのだなと気づく。となると、やがてキンモクセイも香り出し、したらばぼくの誕生日も近い。そんな季節。午後6時、もう暗いのが少し悲しい。

 ◇ ◇ ◇

2000円でのセールオンリーだった「ファイナル・レコニング」が、700円でレンタルもできるようになっていたのに気づくも、しっかり時間が確保できるのを待ってから視聴。前作で存在感があったパリス役のポム・クレメンティエフに、ほとんど見せ場がなかったのが不満である。救護班か。

前作で初めて彼女を認識した後、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のマンティスだったと知って驚いたものである。というか、マンティス。やはりオーデションとかあったのだろうか。

その他、最近観た映画。「ゆきてかへらぬ」、大人になった広瀬すずが大好きだ。「ヒックとドラゴン」、なんかベッキーみたいな人いた。「お坊さまと鉄砲」、ブータンの無垢な人々。「青春18×2」、ようやく清原果耶を覚えた気がする。次に観たいのは「レッド・ツェッペリン ビカミング」、「ハンサムガイズ」。

 ◇ ◇ ◇

ほとんどひとりでやっているような、小さなパン屋が近所にある。開店10周年だとかで記念くじを引いてきた妻が、1等のトートバッグを当てたかった、お金を払って買ってもいいから欲しかったと嘆く。

ぼくも時々立ち寄る店で、そろそろ50円割引券も使っておきたかったのもあって、仕事休みの翌日朝から行ってみた。くじが引けるのはこの日まで。何等まであるのかも、2等以下の景品がなにかも知らぬまま引いてみたところ、出てきた景品は件の保温冷トートバッグ。妻からずいぶん褒めそやされた。

 ◇ ◇ ◇

家電量販店の一角に置かれたクレーンゲームの景品に、アンパンマンのぬいぐるみがあることに気がついた。アンパンマンといえば近頃キン坊のお気に入りで、お菓子のパッケージに描かれたそれを見ては、目を輝かせて「…ンパンマン!」と回らぬ舌で言ったりする。

そういうわけであるから、これはもう取ってやらねばならないだろう。祖父として。孫のために。というか、実は自分が取りたいだけなのだ。わかっている。で、取った。400円かけて。

ちなみに、昨年はスイカゲームのデカいスイカを取るのに2000円ぐらい使った気がする。当時は見上げるしかなかったこのスイカを、今やキン坊は持ち上げ放り投げるまでになっている。そろそろ1歳半である。

 ◇ ◇ ◇

週末は秦野たばこ祭。8チームほど参加するよさこい踊りがあるので、天気次第、気温次第で行ってみようかと思う。まー、行くだろうな。行くんじゃないかな。そいでまた、最前列で写真1000枚ぐらい撮ってしまうに決まっている。よさこいに魂を抜き取られた奴と、ぼくは家で呼ばれている。